読書尚友

先人の叡智を自分の行動に落とし込んで、成長と成果に変えていくブログ。焼きたてのトーストにバターを塗るように、日々の学びを薄く薄く伸ばして染み込ませてゆく

『読書は「アウトプット」が99%』 藤井孝一 著 

 

元々読書は好きなので、年に100冊くらいは読んでいました。

 

しかし昨年末、ある人から、

 

「何百冊の本を読んだとしてもその内容を覚えていない、

 実践できないのでは全く意味がない。」

 

という指摘を受け、はっとしました。

 

確かに本にいっぱいマーカーで線を引いても、付箋をペタペタ貼っても、

読んだそばからその内容を忘れていってしまっているのです。

 

そこで書店で手に取ったのがこの本です。

 

この本のエッセンスは「はじめに」の部分に凝縮されています。

それは、

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・読書は読む(インプットする)だけでなくアウトプットすることで

 自分の血肉となる。

 

☆アウトプットの方法は、3つ

 ①人に話すこと

 ②書くこと

 ③行動すること

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

そして、 

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆これらのアウトプットを継続して繰り返すこと

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

の重要性とその方法が述べられています。

 

このアウトプットのメリットとして、

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・情報を「能動的に」取り入れられるようになる。

 

・自分なりの思考法やアイデアを形作れる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ことがあります。

 

テレビやネットサーフィンでは断片的で表面的な

情報しか得られません。

 

深く考える力を身につけ、

一見、関係のないように見える事象を結びつける視点を得るために、

今年からはアウトプットを重視した読書を心掛けていこうと思います。

 

ブログを始めてみるのもアウトプットの練習(②書くこと)の一環です。