読書尚友

先人の叡智を自分の行動に落とし込んで、成長と成果に変えていくブログ。焼きたてのトーストにバターを塗るように、日々の学びを薄く薄く伸ばして染み込ませてゆく

読書日記『ソフトバンクで孫社長に学んだ夢を「10倍速」で実現する方法』 三木雄信 著①

 

 

今日の読書日記は『ソフトバンク孫社長に学んだ夢を「10倍速」で実現する方法』から、目標設定と目標の数値化について。

 

 

「なぜ多くの人が大きな成功を収められていないか 。その理由を三木は知っているか ? 」ある時、またもや孫社長から突拍子のない質問が飛んできました。

 

「ビジョンがないと 、本人がどんなに頑張っても同じ場所をぐるぐる回っているだけで 、山を登っていけない 」さらに山頂のところに 「ビジョン 」と書き 、こうも言いました 。 「一方 、ビジョンがあると 、無駄な動きが少なくなり 、最後には大きな山に登れるんだよ 」つまり孫社長は 、まず 「目指す山 =ゴ ール 」をはっきりさせなければ 、どんな戦略を使ったところで意味がないと教えてくれたのです 。

 

10倍速で夢をかなえるには 、 「やらなくていいことは捨てて 、やるべきことに限られた時間と気力を集中する 」ことも大事だということを 、頭に入れておいてください。

 

目標を 「数値化 」すること 。これが目標を実現するまでのスピ ードと成功の確率を高めるための 、一つ目のコツです 。

 

別に難しいことではありません 。要するに 、目標を数字に置き換えればいいのです 。 「いつまでに 」という期限を区切るのも忘れないでください 。

 

実はここに大きなメリットが生まれます 。それは 「目標達成までに何をすべきか 」という具体的な行動が見えてくることです 。

 

小さな目標は仮で決めてしまって構いません 。 「こんなやり方もあるな 」と思ったら 、それを全部書き出して 、実行可能な小さなものからやってみればいいのです。

 

「まだ目標が漠然としている 」という人こそ 、仮の目標を決めて 、それを実際にやってみてほしいと思います 。この “小さな実験 ”を繰り返すことで 、自分ができることや望んでいることが次第に明確になっていきます 。その結果 、目標もはっきりと見えてきます 。あとは 「高速 PDCA」をどんどん回していけばいいだけです 。

 

「人生において何を実現したいのか」を考えた時、即答できる方は少ないのではないでしょうか。

 

 この質問に向き合った時に、私は、はたと立ち止まって思考が停止してしまいました。「自分は一体どうしたいんだろう」「自分は何になりたいのだろう」

 

例えば「100億円欲しい」とかそういうのは人生の目的、ビジョンにはならないわけです。100億円手に入れることができたとして、それをどのように使うのか。100億円あれば自分にとって大切な何が実現できるのか。

 

ビジョンとして、富士山やエベレストのような壮大な山を即座に考えられる人なら良いのですが、そうでない私のような人間は、高低差10メートル程度の丘を取り敢えず設定することから始めた方が良さそうです。

 

「これいいな」「面白そうだな」と感じたことに対して、簡単にできそうな目標を設定して行動する。丘の上まで登って周りの景色を見た時や、丘を登っている途中で「何か違う」と思ったらすぐに降りて、他の丘も登ってみる。10メートル程度の丘なら昇降も楽にできます。

 

特定分野の学問や職業に対して興味があって、関連する書籍を読む、というのはよくやりました。でも修得できた気はしていません。それは吸収したことを自分の中で咀嚼して再構成して展開するアウトプットの行動が絶対的に欠けていたせいだからだと思います。

 

であれば、何か個人的に興味のある分野について、いつでも取り出して使えるくらい身につけようとするならば、自分が簡単にできるアウトプットの方法(つまり楽に登れる10メートル程度の高さの丘)を考えて、実行(登って)していけば良いはずです。これなら前よりも知識を自分の血肉に変えていくことができるはずです。

 

本を読むことは「あそこに丘がある」ということを教えてくれる地図の役目を果たしてくれます。闇雲に彷徨い続けるよりは遥かに早く目的地に着くのを手助けしてくれるでしょう。

 

でも本を読んでばかりいることは地図ばかり集めて眺めていることと同じです。実際にその丘の麓まで行って登ってみないことには自分の向き不向きも分かりません。

 

10メートルの小さな丘のいくつかに登ることができると、今度はもう少し高い20メートルの丘に登りたくなるかもしれません。あるいは山登りはやめて海に行きたくなるかもしれません。多分それはそれで良いのだと思います。前よりも自分の志向が分かった上での行動だからです。

 

それを何回も何回も繰り返していけば、いつか富士山やエベレストのような自分の使命が見つかるかもしれません。

 

小さな目標を借り決めして、立ち止まらずに動き続けること。これを私もやってみようと思いました。まずは、このブログで3ヶ月後の「8月末までに累計100記事書く」ことを小さな目標として設定したいと思います。達成できたら、次の少し大きな目標が設定できるようになっているはずです。

 

目標は数値化することでスピードが増し、成功の確率が高まるというのはその通りだと思いました。

 

今、「8月末までに累計100記事書く」という目標を設定してみました。期限と目標を数値化したことで、期限からの逆算ができるようになりました。

 

現在は6月の半ばで8月末までは、あと2ヶ月半。ざっくりと、10週間くらいあります。現在までに私がブログに書いた記事の数は30件なので、残り70記事を10週間で書かないといけない、ということがわかりました。これは、ちょうど1週間に7記事、つまり毎日1記事ずつブログを書き続けることができれば、なんとか達成できそうな目標です。

 

毎日、というのは地味にハードルが高く、プレッシャーも感じてしまいますが、継続は自信にも繋がりますので、楽しく更新していきたいと思います。